「観察と洞察」というとなんだか難しい話のようですが私たちは普段あまり意識することなく観察と洞察を繰り返しています。
気が利く、気が利かないというのもこの観察と洞察にあたるスキルで人によって個人差があるものです。
観察力と洞察力というのはすぐに身に付くものではありませんが、特殊な訓練なんかをしなくてもある程度のレベルであれば少し意識を変えるだけでだれでも習得することができます。
今回はそんな観察力と洞察力とはどういうものかまた、身につけるとどのようなメリットがあるのかということをご紹介しましょう。
目次
洞察するにはまず、観察力が必要
観察と洞察には順序があり観察なくしては洞察することができません。
よく観察しないで洞察しようとすることは洞察とは呼ばずただの妄想と言うのです。
では、この観察力というのはどのような力のことを言うのでしょう
観察力とは、目に見える当たり前を見逃さない力
観察力というのは目に見えているものを見逃さない力のことを言います。
人は新しいものには自然と目がいき慣れているものは見えているのに見ていない状態になりがちです。
観察力というのは新しいものを発見するというだけでなく普段との違いやちょっとした違和感に気づく力だと私は考えます。
ほんの些細な違いに気づくためには常日ごろからよく見ていないと気づきません
例えば彼女が髪の毛を切ったのにまったく気が付かないというような人はこの観察力が足りていないということです。
洞察と妄想の違いは、根拠があるか否か
観察力が無い状態での洞察というのはどうしても妄想に近いものになってしまいます。
つまり決めつけというやつです。
しかしこの違いに気づいていない人は意外と多いのではないでしょうか?
これは答えに行きつくまでの考え方の違いですが
洞察というのは対象をよく観察しそれを根拠に目に見えていない部分を埋めるようなイメージで、主体はあくまで対象にあります。
反対に妄想のような間違った洞察というのは観察しているふりをしてあまり見えておらず主体を自分にしてしまう考え方です。
つまり、都合のいいように解釈しだしたらそれは妄想であり、気になるあの人とよく目が合うからと言って他に根拠がないのであれば脈ありだとは限らないということです。
観察力と洞察力が身に付くことによるメリット
観察力と洞察力というのはコミュニケーションの基本です。
私は家から一歩も出ないし誰にも会わないという人は全く不要なスキルですが
多くの人がこのスキルを必要に感じていると思います。
では、観察力と洞察力を身に着けるとどんなメリットがあるのでしょうか?
空気が読める人になれる
空気を読むというのは社会で生き抜くための必須スキルです。
空気とはつまり本音や行間のことであり
誰も口にしないが「わかっているよね?」という暗黙の了解のようなものです。
この空気を読むということは場によってとても難しい場合があります。
通いなれた職場や家庭の場合は観察力や洞察力がなくてもなんとなく経験から空気を読むことができます。
しかし、新しい場所や慣れていない場所で空気を読むというのは意外に難しく普段がいかに経験だけに頼り観察や洞察ができていなかったかと痛感させられるのです。
それだけ空気を読むということは難しいことですが、あなたが観察力と洞察力を手に入れてどこでも空気が読めるようになれば驚くほど円滑なコミュニケーションがとれるようになります。
仕事はもちろん普段の生活や恋愛まで空気が読めることにより生まれるメリットというのは計り知れないものです。
客観的に物事をとらえられる
客観的にものごとをとらえることはとくにビジネスにおいてとても大切なことです。
相手の立場にたった考え方や見え方というのは相手になりきることで得られるものですがこの客観視には観察力と洞察力が必要不可欠です。
例えばあなたが販売業をしているとすると販売業で客観視するべきはお客様であり、いかにお客様の考えに近い答えを導けるかが焦点となります。
これを観察力と洞察力がない状態で客観視しようとするとどうしても抽象的になるのです。
客観的に見ているはずがいつの間にか自分の中にある意見がまざり中途半端なものになってしまいます。
しかし観察力と洞察力があればより具体的に大げさに言うと「あの人」と顔が思い浮かぶくらいお客様になりきることができその人の考えを自分の中に取り入れることが出来るのでよりよい答えが出せるようになります。
トラブルを事前に回避できる
トラブルというのは事前に回避できるのであれば回避しておきたいものです。
人間関係のトラブルというのは意外と「間が悪い」時におこりがちです
大人の場合子供のようにわけもなく怒ったり泣いたり、感情をあらわにすることはあまりありません。
しかし、たまたまイライラしている時や不安定な精神状態の時に強い刺激を受けると普段は我慢できても感情が爆発してしまうことがあるのです。
よく怒られる人なんかはまさにこの「間が悪い」人が多く観察力と洞察力が低い人が多いのです。
まわりでは「なんで今そんなこと言うんだろう」とみんな思っていますが当の本人には見えていないものです。
余計なトラブルは避けたいという人は観察力と洞察力を身に着けて円滑なコミュニケーションを目指しましょう。
-ひと言まとめ-
観察力と洞察力を身につけるメリットは
1.空気を読めるようになる
2.客観視できるようになる
3.余計なトラブルを回避できる
この記事のまとめ
いかがでしたでしょうか?観察力と洞察力の必要性やメリットはご理解いただけましたか?
現代社会ではメールやLINEなど手軽に意思疎通が行えるようになったがゆえに、大切なものを見失いがちです。
相手の考えている本心や本当に求められていることを見抜くことができればあなたの生活は劇的に変化するかもしれません。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。